公式動画
基本情報
原作:新川直司 新川直司 - Wikipedia
放送:2014年10月~2015年3月
公式サイト:TVアニメ「四月は君の嘘」オフィシャルサイト
OP1「光るなら」Goose house
OP2「七色シンフォニー」コアラモード
ED1「キラメキ」wacci
wacci OFFICIAL WEB SITE - ワッチ オフィシャル ウェブサイト -
ED2「オレンジ」7!!
評価
★★★★★
感想
めずらしく泣いた作品。
アニメで泣いたのはこれと「あの花」ぐらい。
主人公有馬はピアニストなのだが、トラウマからピアノが弾けなくなったところから物語りがスタートする。
ヴァイオリニストのかをりと出会い、彼女に翻弄されながらも徐々に演奏を再開する有馬。
そのトラウマの描き方がリアルかつ的確で秀逸の一言。
実際に有馬レベルの猛特訓を受けてきたミュージシャンは掃いて捨てるほどいるし、トラウマとなってやめた人もいくらでもいる。
作者はクラシックとは無縁の人らしいが、相当念入りに取材したのだろう。
本作の見所のひとつは演奏。人物の心情に合わせた演奏(ズレたりミスしたり)はさぞ難しかっただろうが、しっかり伝わる出来映えになっている。
楽曲もそれほど沢山は出てこず、クラシックに精通していなくても楽しめる。
個人的にはプロットの造形が素晴らしいと思った。
大筋では一直線に時間が進みつつ、頻繁に回想が挿入され過去の出来事を回収していくのだが、そうしたプロットにありがちな「今どこで誰が何をしてるのか」と迷ったことが一度もなかった。
その上でラストへとつながる伏線もしっかり張られており、最終話を観たとき「やられた!」とミステリ作品のようなカタルシスがあった。
分かりやすく、面白く、感動的。
絶対に損はしません。
【広告】
原作
BD
【広告】